主に信用情報機関によって管理され、クレジットカード・ローンなどの契約内容・借入状況・返済履歴などを挿します。
現金以外での支払い延滞と言った事故情報が登録されてしまうと信用がないと判断されてしまい、世間では「ブラックリストに載る」とも呼ばれます。
自分の信用情報は下記の信用情報機関への開示請求を行うことで調べることができます。
情報整理やクレジットカードの延滞などの失った信頼が回復するまでにかかる期間はそれぞれ異なります。
借金を放棄する意思表示をしなければ、たとえ時効の期間が過ぎていたとしても借金の返済義務が勝手になくなることはありません。
時効援用をせずに延滞状態が続いていると、延滞情報が消えず、消費者金融もクレジットカードも利用できない状態が続いてしまいます。
借金はなくなり完済扱いとなりますが、延滞情報は必ずしも消してもらえるわけではありません。
「貸倒(かしだおれ)」という情報が登録され、その後5年間掲載され続けることがあります。
そのため、時効援用をしてもすぐにクレジットカードを利用できるようにはならず、その後5年間は審査に通らないことが多いのです。